ブログ

Aigis Blog

WordPress制作の費用相場は?内訳や料金をプロが徹底解説

WordPress制作の費用相場は?内訳や料金をプロが徹底解説

「ホームページを作りたいけど、WordPress制作の費用がいくらかかるか分からず、なかなか踏み出せない…」

そうお悩みではありませんか?

WordPressは、世界中のWebサイトの約43%(※)を占める人気のCMS(コンテンツ管理システム)です。自由度が高く、機能拡張も容易なため、多くの企業や個人事業主に選ばれています。

しかし、その料金体系は、制作会社や依頼する内容によって大きく異なり、相場が見えにくいのが実情です。

本記事では、WordPress制作の費用について、その内訳から規模別の相場、費用を安く抑えるためのポイントまで、プロの視点から徹底的に解説します。この記事を読めば、WordPress制作にかかる費用の全体像が明確になり、安心して次のステップへ進めるはずです。

※W3Techs調査(2023年時点)

WordPress制作費用の3つの内訳

WordPress制作にかかる費用は、大きく分けて以下の3つの要素で構成されています。

  1. 初期費用
  2. 制作費用
  3. 運用・保守費用

これらの要素を理解することで、見積もり内容の妥当性を判断できるようになります。

初期費用(ドメイン、サーバー、テーマ代など)

ホームページを公開するために必ず必要となるのが、初期費用です。これには、主に以下のものが含まれます。

  • ドメイン代:インターネット上の住所にあたる「https://aigis.co.jp/」のようなURLを取得・維持するための費用です。年間数百円~数千円が一般的です。
  • サーバー代:ホームページデータを保存する場所のレンタル費用です。WordPressを快適に運用するためには、WordPressに適したサーバーを選ぶ必要があります。月額数百円から数万円まで幅広く、サイトの規模やアクセス数によって適切なプランを選びます。
  • 有料テーマ代:WordPressには無料テーマも多数ありますが、デザイン性や機能性を高めるために有料テーマを使用することがあります。買い切り型で数千円~数万円のものが主流です。
  • SSL証明書代:通信を暗号化し、セキュリティを確保するための費用です。最近では、多くのサーバー会社が無料で提供していますが、有料のものもあります。有料のものは年間数千円~数十万円で認証レベルや信頼性に違いがあります。

制作費用(デザイン、コーディング、システム構築など)

この部分が、WordPress制作費用の大部分を占めます。依頼する制作会社や内容によって大きく変動する項目です。

  • ディレクション・企画費用:どのような目的でホームページを作るのか、どのような構成にするのかなど、全体の方向性を決めるための費用です。
  • デザイン費用:ホームページのデザインを制作する費用です。オリジナルデザインか、テンプレートを使用するかで大きく異なります。
  • コーディング費用:デザインをWebブラウザで表示できるように、HTMLやCSSなどのプログラム言語に変換する作業です。
  • システム構築費用:お問い合わせフォームやブログ投稿機能、予約システムなど、特別な機能を実装するための費用です。
  • コンテンツ制作費用:記事のライティングや写真撮影、動画制作など、サイトに掲載するコンテンツを作成する費用です。

運用・保守費用(更新、修正、セキュリティ対策など)

ホームページは作って終わりではありません。公開後も定期的なメンテナンスが必要です。

  • コンテンツの更新・修正:新しいお知らせやブログ記事の追加、既存ページの修正などを行う際の費用です。
  • サーバー・ドメインの更新費用:年に1回など、定期的に支払いが発生します。
  • セキュリティ対策:WordPress本体やプラグインのアップデート、不正アクセス対策など、セキュリティを維持するための費用です。
  • 緊急時のサポート:サイトの不具合やトラブルが発生した際に、迅速に対応してもらうための費用です。

これらの運用・保守費用は、月額制や年額制で契約することが一般的です。

アイジスの場合は更新代行サービスWordPressサポートでご提供のサービスになります。

制作規模別の費用相場

WordPress制作の費用は、ホームページの規模や機能によって大きく変動します。ここでは、一般的な相場を3つの規模に分けてご紹介します。

小規模サイト(~7ページ)の相場

  • 対象:コーポレートサイト、個人事業主のサイト、ポートフォリオなど
  • 相場:30万円~80万円

トップページと、会社概要、事業内容、お問い合わせ、プライバシーポリシーなどの基本的なページで構成されるサイトです。デザインは既存のテンプレートを活用し、オリジナルデザインの要素は最小限に抑えることで、費用を抑えることが可能です。

中規模サイト(~20ページ)の相場

  • 対象:中小企業のサービス紹介サイト、店舗紹介サイト、採用サイトなど
  • 相場:80万円~200万円

小規模サイトに加えて、サービス紹介ページやブログ機能、実績紹介ページなどを充実させたサイトです。多くの場合は、デザインをオリジナルで作成し、企業のブランドイメージを反映させます。コンテンツの量が増えるため、制作費用も高くなります。

ECサイトや大規模サイトの相場

  • 対象:商品を販売するECサイト、ポータルサイト、会員制サイトなど
  • 相場:200万円~500万円以上

EC機能(商品登録、カート、決済システムなど)や会員登録機能、検索機能など、複雑なシステムを構築する必要があるため、費用が大幅に高くなります。企画や設計に多くの時間とコストをかける必要があるため、見積もりも詳細になります。

上記の相場はあくまで目安です。どこまでオリジナルにこだわるか、どんな機能を実装するかによって、料金は大きく変動します。

費用を安く抑えるコツと注意点

「できるだけ費用を抑えてWordPressサイトを作りたい」という方も多いでしょう。費用を抑えるためのポイントと、注意点をご紹介します。

自社でできることとプロに任せるべきことの線引き

費用を抑える最も効果的な方法は、自社でできることを増やすことです。

  • コンテンツ作成:掲載するテキストや写真、動画などを自社で用意する。
  • ブログ記事の投稿:制作会社に依頼せず、公開後のブログ更新は自社で行う。
  • サーバー・ドメインの契約:サーバー会社やドメイン取得サービスを自社で選定し、契約する。

ただし、デザインやシステム構築、セキュリティ対策など、専門的な知識が必要な部分はプロに任せるべきです。 中途半端に自社で作業を進めると、後から大きな修正コストが発生したり、セキュリティリスクが高まったりする可能性があります。

格安業者に依頼する際のデメリット

「格安ホームページ制作」を謳う業者も多く存在します。費用を安く抑えられる一方で、以下のようなデメリットがあることを理解しておきましょう。

  • デザインや機能の制限:既製のテンプレートをそのまま使用するため、デザインの自由度が低い、必要な機能が追加できないといったケースがあります。
  • 更新性の低さ:納品後の管理画面が使いにくく、自社で更新作業を行うのが困難な場合があります。
  • 不十分なサポート体制:公開後のトラブルや、サイトの改善提案など、十分なサポートが受けられない場合があります。

格安で依頼する場合でも、「費用が安い理由」を事前にしっかりと確認し、長期的な視点で判断することが重要です。またWordPressの制作実績を自社WEBサイトで多く掲載している業者に依頼すると失敗が少なくなります。
特に個人事業主に依頼を検討する場合は、制作中や納品後に連絡がつかなくなるケースや、テーマをインストールしただけで納品されるケースなどもお聞きするとがございますので、より慎重に選定するようにしましょう。

アイジスのWordPress制作が選ばれる理由

株式会社アイジスは、企業の課題を解決するためのWordPress制作を強みとしています。

単にホームページを制作するだけでなく、お客様の事業目標やターゲットユーザーを深く理解し、成果に繋がるサイトを構築します。

アイジスが選ばれる3つの理由

  1. 専門的な視点での戦略設計
    お客様のビジネスを深く理解した上で、どのようなターゲットに、どのような情報を、どのように伝えるべきかを戦略的にご提案します。これにより、単なる「会社の顔」ではなく、「集客に繋がる資産」としてのホームページを構築します。
    → WordPress制作実績
  2. 成果にこだわる集客支援
    制作後も、SEO対策やコンテンツマーケティングなど、ホームページからの集客を最大化するための施策をご提案します。ホームページを育てていくためのパートナーとして、長期的なサポートを継続して提供します。
    → 更新代行サービス
    → SEOサービス
  3. 安心の運用・保守体制
    WordPressの専門家が、セキュリティ対策や定期的なアップデート、技術的なトラブル対応まで、安定した運用をサポートします。緊急時のトラブルにも対応いたしますので、お客様は本業に集中しながら、安心してホームページを運用いただけます。
    → WordPressサポート

まとめ:価値に見合ったWordPress制作会社を選ぼう

WordPress制作の費用は、初期費用、制作費用、運用・保守費用という3つの要素で構成されており、サイトの規模や機能によって大きく異なります。

費用を抑えることも可能ですが、安さだけで選んでしまうと、機能面や運用面で不便を感じたり、セキュリティリスクを抱えてしまう可能性があります。

重要なのは、制作費用の安さではなく、「その費用に見合った価値があるか」を判断することです。

集客や売上アップといった事業目標の達成を第一に考えるなら、初期費用や月額費用だけでなく、その制作会社がどのような戦略を持ってサイトを構築してくれるのか、公開後のサポートは充実しているのかをしっかりと見極めることが大切です。

「集客に繋がるWordPressサイトを作りたい」「今のホームページをリニューアルして成果を出したい」

そうお考えでしたら、ぜひ一度、アイジスにご相談ください。お客様の事業を成功に導くための最適なプランをご提案させていただきます。


ホームページ制作・ワードプレスカスタマイズ・更新代行サービスに関する質問や不安などお気軽にご相談ください

見積りだけでもOK 訪問対応も可能です
ホームページ制作に関するお電話でのお問い合わせ 最短5分でお見積り作成

Recruit Information

求人募集終了のお知らせ

沢山のご応募ありがとうございました。
只今採用選考中ではございますが、一旦募集は終了させていただきます。
募集再開の際は随時ホームページに掲載させていただきます。

Address

株式会社アイジス
大阪市淀川区西中島5-2-12
ケイアンドエイビル501
TEL: 06-4805-7879
FAX: 06-4805-7880

株式会社アイジス